宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  『厚生年金 156万人加入漏れ 企業の負担逃れなお』日経新聞4.5 - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

『厚生年金 156万人加入漏れ 企業の負担逃れなお』日経新聞4.5

 厚生年金に加入していない事業所がかなり多く、厚生年金に未加入の労働者が多い現状があります。

保険料を払う企業が少なければ、制度自体の運営に支障をきたすことは当然ながら、労働者側からしても老齢年金だけでなく、もしもの時など、障害厚生年金をもらえることを考えても、生活の安定、安全を保障するため、加入したほうがいいことは言うまでもないでしょう。

 年金に関する問題では、まじめに保険料を払っていても、労働人口の減少により、今の若い世代が年金をもらえる年齢に達した時、もらえる金額が少ない、又は、受給する年齢がもっと遅れてしまう可能性があると言われていることをよく聞きます。

その可能性は、払うべき事業所がしっかり払ったとした時の話なのか、現状のように払わない事業所がいることを前提として、言っていることなのか、定かではないですが、新聞には老後、国民年金と厚生年金から受給できる金額は、夫婦合わせても約21万円だと書かれていました。

生活水準を下げたくないならば、若い時から何かしら貯金なり、投資の勉強なりをしておく必要があるのだなと思いました。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 保険者、被保険者、被扶養者とは保険者、被保険者、被扶養者とは 保険者 保険を提供する立場にある人や、団体、組織(健康保険事業の運営主体)のことです。健康保険の保険者には、「全国健康保険協会」と「健康 […]
  • 会社設立にかかる費用会社設立にかかる費用 株式会社を設立する場合の費用としては、公証役場に要する費用として、定款認証手数料50,000円、定款印紙代40,000円(電子認証の場合は […]
  • 後期高齢者医療制度とは後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度とは、「後期高齢者」(75歳以上の方)だけを対象とする、独立した医療保険制度です。(寝たきり状態など、ある一定の障害を持 […]
  • 健康保険っていつ使えるの?健康保険っていつ使えるの? 健康保険とは、病気やけがなどの医療が必要な事態に備えた医療保険制度です。しかし、中には使えない診療もあるので注意しましょう。 […]
  • 「国民健康保険」と社会保険の「健康保険」の違い「国民健康保険」と社会保険の「健康保険」の違い 日本の健康保険制度では「国民皆保険」(すべての国民が、必ず何かの健康保険に加入しなければなりません。)が基本となっています。 国民健 […]
PAGE TOP