宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  決算報告書で聞く貸借対照表、損益計算書って何? - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

決算報告書で聞く貸借対照表、損益計算書って何?

会社では、活動を数字で記録することで、その会社の状態や成績の評価をしようとします。
その数字が複式簿記によりまとめられたものが、貸借対照表と損益計算書になります。
貸借対照表、損益計算書、それぞれどのようものかというと、
貸借対照表はいままで活動してきた仕訳の蓄積で、資産等、決算日の状態を表したものであり、損益計算書は、利益など一事業年度の成績のみを表したものになります。

会社の活動はこの二つの表で、資産、負債、純資産(資本)、収益、費用と五つのグループで分けて記録されていきます。
貸借対照表には、資産、負債、純資産(資本)の三つのグループが表示され、
損益計算書には、収益と費用の二つのグループが表示されます。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 介護保険適用サービス介護保険適用サービス 介護保険が適用されるサービスは、大きく以下の三つに分かれています。 1、在宅サービス 自宅に居住しながら他地域のサービスも利用すること […]
  • 株式会社と合同会社、どちらが得?株式会社と合同会社、どちらが得? 法人とは、法律によって人と同じ権利能力を認められた団体を指します。 また会社とは、法人の中でも営利を目的として集まった団体のことを言いま […]
  • 『「特定技能」初認定は農業』日経新聞19.4.27『「特定技能」初認定は農業』日経新聞19.4.27  少子高齢化がさらに加速していく日本では、これから数十年先を考えると不足する労働人口を補っていかなければ、社会保険、公的年金制度など、さら […]
  • 後期高齢者医療制度とは後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度とは、「後期高齢者」(75歳以上の方)だけを対象とする、独立した医療保険制度です。(寝たきり状態など、ある一定の障害を持 […]
  • デイケアサービスとデイサービスの違いとはデイケアサービスとデイサービスの違いとは デイケアサービスは「通所リハビリテーション」と呼ばれています。 主にリハビリを中心に行っています。専門の機材をそろえたうえで、医師や看護 […]

前後の記事

  前の記事
  次の記事
PAGE TOP