宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  『企業の法令順守 監視 外国人実習生受け入れ』(日経3/10) - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

『企業の法令順守 監視 外国人実習生受け入れ』(日経3/10)

 以前より外国人実習生の労働環境が悪いということは知っていました。企業が社宅を実習生に1万円で貸し出していたが、実際の給与明細を見ると、2万円引かれていたなどの例をニュースで見ました。

 外国人労働者の受け入れ先としては、建設業など受け入れ先があったが、改正入管法により今後は宿泊業などのサービス業にもその受け入れが広がっていき、外国人の活躍する場はますます広がっていくと思われます。

 行政書士の仕事には、入管業務があり技能実習生の受け入れはこれからビジネスの場としてにぎわってくるのではないでしょうか。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 健康保険っていつ使えるの?健康保険っていつ使えるの? 健康保険とは、病気やけがなどの医療が必要な事態に備えた医療保険制度です。しかし、中には使えない診療もあるので注意しましょう。 […]
  • 会社設立にかかる費用会社設立にかかる費用 株式会社を設立する場合の費用としては、公証役場に要する費用として、定款認証手数料50,000円、定款印紙代40,000円(電子認証の場合は […]
  • 『日本語教育に商機 「特定技能」の追い風国内外で』19/5/25『日本語教育に商機 「特定技能」の追い風国内外で』19/5/25  4月から改正入管法により特定技能による在留資格が始まり、上記のような日本語教員の育成と、日本語を外国人に教えるといった形のビジネスが出て […]
  • 『介護に外国人 待遇3つの死角』日経新聞19.7.9『介護に外国人 待遇3つの死角』日経新聞19.7.9  外国人材の受け入れについて、国同士や各自治体での人材獲得競争、業種間での賃金の格差の3つの問題がございます。  自治体間では、賃金 […]
  • 退職後の健康保険について退職後の健康保険について 会社を退職した方は健康保険の切り替えが必要です。国民健康保険に切り替える方法と、任意継続を選択する方法と、所得制限がありますがご家族の健康 […]
PAGE TOP