宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

コンセプト

支えます! 職場の安心 企業の未来

社会保険労務士は、労働・社会保険の問題の専門家として、
(1)書類等の作成代行
(2)書類等の提出代行
(3)個別労働関係紛争の解決手続(調整、あっせん等)の代理
(4)労務管理や労働保険・社会保険に関する相談
等を行う社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。
※(3)については、紛争解決手続代理業務試験に合格した「特定社会保険労務士」のみ行うことができます。

企業の成長には、「ヒト、モノ、カネ」が必要とされています。
社会保険労務士はその中でも「ヒト」に関する専門家であり、「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として、業務を行っております。

企業における採用から退職までの「労働・社会保険に関する諸問題」や「年金の相談」に応じるなど、業務の内容は広範囲にわたります。

職場や企業の悩みは、人を大切にする企業づくりの支援をしている、社会保険労務士にお任せください。当事務所は企業の発展、地域の活性化に取り組んでいます。

1. 助成金に強い

助成金の受給要件は複雑で、帳簿整備、申請書類等手間も時間もかかる業務です。そして受給可能かどうかの判断が困難です。申請期間が定められており期限内に書類の作成と提出を行わなければいけません。

御社に本当にメリットのある助成金のご提案と申請手続きを代行いたします。 特に介護事業所の助成金申請を数多く手がけ、高い受給実績を得ております。

2. スピーディな事務処理、提出代行

当事務所では電子申請により処理をしております。スピーディで正確な事務処理を行い、行政機関への提出代行が可能です。

3. 給与計算アウトソーシング

毎月発生する給与計算業務は、社会保険労務士の取り扱う法律に関係しているデータの計算作業です。地味ではありますが間違いが許されない重要な業務になります。専門家による正確なアウトソーシングをご利用なさいませんか?

労務顧問契約とセットでご契約されますと、さらに労働保険、社会保険等煩雑な事務処理から解放され、人件費を削減でき、本業に専念していただけます。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 後期高齢者医療制度とは後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度とは、「後期高齢者」(75歳以上の方)だけを対象とする、独立した医療保険制度です。(寝たきり状態など、ある一定の障害を持 […]
  • 介護保険適用サービス介護保険適用サービス 介護保険が適用されるサービスは、大きく以下の三つに分かれています。 1、在宅サービス 自宅に居住しながら他地域のサービスも利用すること […]
  • 株式会社設立の手続き株式会社設立の手続き 現在2006年の法改正で株式会社を設立する際は、資本金が一円からでも設立できるようになり大変手続きがお手軽となりました。 設立には、 […]
  • 労働保険とは労働保険とは 労働保険は、労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険の二つに分かれています。労働者の労働中の負傷や失業などのリスクに備えるために事業主は加 […]
  • 『外国人受け入れ 都市集中を回避』日経新聞19/6/9『外国人受け入れ 都市集中を回避』日経新聞19/6/9  これまで外国人の受け入れに関して、3つの問題があり、1つに地域間の格差、2つ目に国際間での人材獲得競争、3つ目に日本国内での業界別の賃金 […]
PAGE TOP