宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  『日本語教育に商機 「特定技能」の追い風国内外で』19/5/25 - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

『日本語教育に商機 「特定技能」の追い風国内外で』19/5/25

 4月から改正入管法により特定技能による在留資格が始まり、上記のような日本語教員の育成と、日本語を外国人に教えるといった形のビジネスが出てきました。

 4月から特定技能により日本に入ってこれるよう、法改正がされたものの、特定技能の許可と取るだけの日本語能力を有している人はそれほどいらっしゃらず、今からその能力を身に着けていこうといった人が多い状況にあると思います。

そのほかにも、外国人側では上記のような状況ですが、外国人を受け入れる日本の企業側の体制も伴って整えていく必要があります。行政書士の仕事では入管の申請手続きの業務、外国人の労働環境の整備などといった業務も外国人を雇い入れる上で大切となるでしょう。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 介護保険適用サービス介護保険適用サービス 介護保険が適用されるサービスは、大きく以下の三つに分かれています。 1、在宅サービス 自宅に居住しながら他地域のサービスも利用すること […]
  • 『企業の法令順守 監視 外国人実習生受け入れ』(日経3/10)『企業の法令順守 監視 外国人実習生受け入れ』(日経3/10)  以前より外国人実習生の労働環境が悪いということは知っていました。企業が社宅を実習生に1万円で貸し出していたが、実際の給与明細を見ると、2 […]
  • 労働保険とは労働保険とは 労働保険は、労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険の二つに分かれています。労働者の労働中の負傷や失業などのリスクに備えるために事業主は加 […]
  • 決算報告書で聞く貸借対照表、損益計算書って何?決算報告書で聞く貸借対照表、損益計算書って何? 会社では、活動を数字で記録することで、その会社の状態や成績の評価をしようとします。 その数字が複式簿記によりまとめられたものが、貸借対照 […]
  • 『「特定技能」初認定は農業』日経新聞19.4.27『「特定技能」初認定は農業』日経新聞19.4.27  少子高齢化がさらに加速していく日本では、これから数十年先を考えると不足する労働人口を補っていかなければ、社会保険、公的年金制度など、さら […]
PAGE TOP