宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  『外国人受け入れ 都市集中を回避』日経新聞19/6/9 - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

『外国人受け入れ 都市集中を回避』日経新聞19/6/9

 これまで外国人の受け入れに関して、3つの問題があり、1つに地域間の格差、2つ目に国際間での人材獲得競争、3つ目に日本国内での業界別の賃金の差という3つの問題がありました。

今回の新聞では、1つ目の地域間の格差に対する対応策で、地方の中小企業が特定技能で就職を希望する外国人を見つけやすくするために、自治体とハローワークが連携して、求人情報を外国人に提供することです。

この対応策が地域間の格差をどれほど是正することができるかは、外国人が働きたいと思える環境を見つけやすく、また、求人情報が外国人にとって働きたいと思えるようなアピールをどれだけできるか、それに対しての外国人への企業のアプローチの仕方などの点にかかっているのではないかと思いました。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 『「特定技能」初認定は農業』日経新聞19.4.27『「特定技能」初認定は農業』日経新聞19.4.27  少子高齢化がさらに加速していく日本では、これから数十年先を考えると不足する労働人口を補っていかなければ、社会保険、公的年金制度など、さら […]
  • 「国民健康保険」と社会保険の「健康保険」の違い「国民健康保険」と社会保険の「健康保険」の違い 日本の健康保険制度では「国民皆保険」(すべての国民が、必ず何かの健康保険に加入しなければなりません。)が基本となっています。 国民健 […]
  • 保険者、被保険者、被扶養者とは保険者、被保険者、被扶養者とは 保険者 保険を提供する立場にある人や、団体、組織(健康保険事業の運営主体)のことです。健康保険の保険者には、「全国健康保険協会」と「健康 […]
  • 株式会社と合同会社、どちらが得?株式会社と合同会社、どちらが得? 法人とは、法律によって人と同じ権利能力を認められた団体を指します。 また会社とは、法人の中でも営利を目的として集まった団体のことを言いま […]
  • 後期高齢者医療制度とは後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度とは、「後期高齢者」(75歳以上の方)だけを対象とする、独立した医療保険制度です。(寝たきり状態など、ある一定の障害を持 […]
PAGE TOP