宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  『ベトナム人インターン生セブンが終了発表会』日経新聞19/6/22 - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

『ベトナム人インターン生セブンが終了発表会』日経新聞19/6/22

 外国人材を受け入れようと思って、いきなり雇い入れて働かせるだけでは、働いているときや日常生活にどういった障害があるのか、全部は分からず、雇ったはいいが、すぐにやめてしまったといった事態になってしまうのは、非常に残念な結果です。

だからあらかじめにいきなり雇用するのではなく、インターシップという形で外国人の方に職場を体験していただくのは、外国人側にも、セブンイレブン側にも利益が大きいと感じました。

セブンイレブンなどのある程度大きいところでは、ベトナムの6大学と協力することができるが、中小やほかの企業では、同じような方法はとれないでしょう。

現地の日本語教育機関などが、どのような方法を用いているのか、また外国人を受け入れるうえでどういった方法がとられているのか気になりました。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 『介護・宿泊などで試験』日経3.23『介護・宿泊などで試験』日経3.23 これまでも、外国人労働者の受け入れについて議論がなされてきましたが、4月の開始に向けて準備が進められております。 当事務所でも、外国人の […]
  • 『企業の法令順守 監視 外国人実習生受け入れ』(日経3/10)『企業の法令順守 監視 外国人実習生受け入れ』(日経3/10)  以前より外国人実習生の労働環境が悪いということは知っていました。企業が社宅を実習生に1万円で貸し出していたが、実際の給与明細を見ると、2 […]
  • 後期高齢者医療制度とは後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度とは、「後期高齢者」(75歳以上の方)だけを対象とする、独立した医療保険制度です。(寝たきり状態など、ある一定の障害を持 […]
  • NPO法人を設立するメリットNPO法人を設立するメリット NPO法人の正式な名称は特定非営利活動法人と呼ばれています。 NPO、社団、財団法人ともに非営利性がある団体とされていますが、その違いは […]
  • 労働保険とは労働保険とは 労働保険は、労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険の二つに分かれています。労働者の労働中の負傷や失業などのリスクに備えるために事業主は加 […]
PAGE TOP