宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所公式ウェブサイトです。

  決算報告書で聞く貸借対照表、損益計算書って何? - 宮川英之 社会保険労務士(特定)・行政書士事務所

決算報告書で聞く貸借対照表、損益計算書って何?

会社では、活動を数字で記録することで、その会社の状態や成績の評価をしようとします。
その数字が複式簿記によりまとめられたものが、貸借対照表と損益計算書になります。
貸借対照表、損益計算書、それぞれどのようものかというと、
貸借対照表はいままで活動してきた仕訳の蓄積で、資産等、決算日の状態を表したものであり、損益計算書は、利益など一事業年度の成績のみを表したものになります。

会社の活動はこの二つの表で、資産、負債、純資産(資本)、収益、費用と五つのグループで分けて記録されていきます。
貸借対照表には、資産、負債、純資産(資本)の三つのグループが表示され、
損益計算書には、収益と費用の二つのグループが表示されます。

労務に関する法律についてお気軽にお問い合わせください。

083-941-0135

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 『ベトナム人インターン生セブンが終了発表会』日経新聞19/6/22『ベトナム人インターン生セブンが終了発表会』日経新聞19/6/22  外国人材を受け入れようと思って、いきなり雇い入れて働かせるだけでは、働いているときや日常生活にどういった障害があるのか、全部は分からず、 […]
  • 介護保険適用サービス介護保険適用サービス 介護保険が適用されるサービスは、大きく以下の三つに分かれています。 1、在宅サービス 自宅に居住しながら他地域のサービスも利用すること […]
  • 『外国人受け入れ 都市集中を回避』日経新聞19/6/9『外国人受け入れ 都市集中を回避』日経新聞19/6/9  これまで外国人の受け入れに関して、3つの問題があり、1つに地域間の格差、2つ目に国際間での人材獲得競争、3つ目に日本国内での業界別の賃金 […]
  • 保険者、被保険者、被扶養者とは保険者、被保険者、被扶養者とは 保険者 保険を提供する立場にある人や、団体、組織(健康保険事業の運営主体)のことです。健康保険の保険者には、「全国健康保険協会」と「健康 […]
  • 労働保険とは労働保険とは 労働保険は、労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険の二つに分かれています。労働者の労働中の負傷や失業などのリスクに備えるために事業主は加 […]

前後の記事

  前の記事
  次の記事
PAGE TOP